ぺーぺーブログ

趣味を中心にのんびり書いていきます

JZX100 マーク2 シート取り外し



こんばんは


ぺーぺーブログのぺーぺーです。


今回は、JZX100 マーク2の運転席シートの脱着作業です。

今後、ハンドブレーキ化、ペダル交換の際、邪魔になるので取り外していきます。


(本当は、ハンドブレーキ化の際邪魔になったので急遽取り外す事になりました笑

ハンドブレーキ化する方は先に外して下さいね)


まず最初に運転席シートを後ろに下げます。


f:id:pe-pe-blog:20181022220403j:plain


運転席シート右下にある給油レバーのカバーを外します。

ボルト2本で止められています。


f:id:pe-pe-blog:20181022220538j:plain


手前と奥の2本です。


f:id:pe-pe-blog:20181022220558j:plain


ボルトを外しマイナスドライバー等で前にずらすと外れます。

写真は運転席シートを後ろに下げる前ですが、後ろに下げればボルトが見えますので先に外しておきます。


f:id:pe-pe-blog:20181022220704j:plain


ごちゃごちゃしてて汚いですが笑


f:id:pe-pe-blog:20181022220732j:plain


右前のレールの部分です。

マイナスドライバー等でこじれば外れます。


f:id:pe-pe-blog:20181022220825j:plain


こちらのボルトも外しておきます。


f:id:pe-pe-blog:20181022220907j:plain


運転席シートを少し前に戻し、バッテリーのマイナス端子を外しておきます。

(エアーバッグの誤作動防止の為)


f:id:pe-pe-blog:20181022221010j:plain


運転席シート右後ろです。

こちらもマイナスドライバー等でこじれば外れます。


f:id:pe-pe-blog:20181022221032j:plain


こちらもボルトを外します。


f:id:pe-pe-blog:20181022221057j:plain


運転席シート左後ろです。

こちらもマイナスドライバー等でこじれば外れます。


f:id:pe-pe-blog:20181022221116j:plain


こちらもボルトを外します。


f:id:pe-pe-blog:20181022221140j:plain


黄色のカプラーを外します。

緑のカプラーは外さなくても大丈夫です。


f:id:pe-pe-blog:20181022221202j:plain


あとは、ヘッドレストを外し、運転席シートを車内から出すだけです。


f:id:pe-pe-blog:20181022221258j:plain


ぺーぺー

ハイゼットカーゴ タイヤ交換



こんばんは


ぺーぺーブログのぺーぺーです。


今回は、ハイゼットカーゴのタイヤ交換です。

仕事から帰ろうとしたら足回りから違和感を感じる、タイヤを見たら案の定パンクしていた。


f:id:pe-pe-blog:20181022211340j:plain


とりあえず外してみる。


f:id:pe-pe-blog:20181022211358j:plain


ジャッキアップする前に、ホイールナットを緩めておく。


f:id:pe-pe-blog:20181022211422j:plain


ホイールナットを緩めたら、ジャッキアップしていく。


f:id:pe-pe-blog:20181022211444j:plain


タイヤを外してみると、釘等刺さってる感じはしないが、側面にえぐれた痕跡が、近くの給油所にエアーを入れに行ったら案の定ここから漏れており、パンク修理不可。


店員さんにタイヤの値段を聞きとりあえず悩む・・・


先輩がタイヤ屋さんの店長をしているので先輩にも連絡。


新品タイヤ、中古ホイールセットともに在庫があるらしいのでとりあえず行ってみることに、取り置きしてもらっていたホイールを見るとあまり好みじゃない笑


でもいい物は高い。


悩む・・・


店内をブラブラしていると、値札の無い中古ホイールセットを発見。


これも売り物か確認したら売り物らしくすぐに即決した。


中古ホイールと国産タイヤ8分山セットで13,000円で購入。


f:id:pe-pe-blog:20181022211501j:plain


値段の割には良い感じでないでしょうか?


ぺーぺー

スズキ アドレスV50G オイル交換


こんばんは


ぺーぺーブログのぺーぺーです。


今回は、先輩のアドレスV50Gのオイル交換です。

通勤用で購入したとの事でオイル交換をお願いされました。


f:id:pe-pe-blog:20181016182227j:plain


こちらのアドレスV50Gは4stなのでオイルは4stのスズキ純正オイルを使用。


旧型のアドレスV50は2stですね。


f:id:pe-pe-blog:20181016182317j:plain


オイルは700mlなのでペットボトルの側面を切り廃油受けにする。


f:id:pe-pe-blog:20181016182443j:plain


オイルから抜くとオイルレベルゲージキャップが圧で固くなる時がある為、


f:id:pe-pe-blog:20181016182515j:plain


オイルを抜く前にオイルレベルゲージキャップを緩めておく。


f:id:pe-pe-blog:20181016182535j:plain


廃油受けをセットしたらドレンボルトを緩めていく。


f:id:pe-pe-blog:20181016182556j:plain


ある程度抜けるまでしばらく待つ。


ある程度抜けたらドレンボルトを締め、パーツクリーナーで綺麗にする。


オイルレベルゲージキャップを取りそこから新しいオイルを入れていく。


オイルレベルゲージキャップでオイルの量を確認し規定量まで入ったら1度エンジンをかけ、しばらくアイドリングを行う。

エンジンをとめ、もう一度オイルの量を確認し少なければ足していく。


廃油は自治体に従い廃棄して下さい。


ぺーぺー


JZX100 マーク2 エンブレム剥がし


こんばんは


ぺーぺーブログのぺーぺーです。


今回は、リアのエンブレム剥がしです。


f:id:pe-pe-blog:20181004192103j:plain


真ん中のトヨタのエンブレム以外すべて剥がします。


f:id:pe-pe-blog:20181004192134j:plain


以前バイクのエンブレム剥がし時に使用した99工房の

エンブレムをキレイにはがす

を使用します。

糸がボロボロになっていたので釣り糸を使用します。


f:id:pe-pe-blog:20181004192218j:plain


釣り糸にてエンブレム剥がし終了。


f:id:pe-pe-blog:20181004212730j:plain


アストロプロダクツの微粒子コンパウンドと99工房のエンブレム剥がし剤でひたすら残った糊を取っていく。


f:id:pe-pe-blog:20181004192302j:plain


徐々にですが取れてきました。


f:id:pe-pe-blog:20181004192435j:plain


夜までかかりました。


って言うのは嘘で時間が無く数日に分けて作業しました。笑


f:id:pe-pe-blog:20181004192502j:plain


なかなかキレイじゃないでしょうか?

後日全体的にポリッシャーで磨くのでこれで終了


f:id:pe-pe-blog:20181004192522j:plain


ペーペー


JZX100 マーク2 バッテリー交換


こんばんは


ぺーぺーブログのぺーぺーです。


今回は、バッテリー交換です。
バッテリーあがっちゃいました笑
3,4ヶ月も放置してればそうなりますね笑
ジャンプしてかかりわするがアイドリングが保たない・・・

と言う事でバッテリー交換です。


f:id:pe-pe-blog:20180730190227j:plain


車種により異なりますが、大体運転席のこの辺りにボンネットのレバーがあります。


f:id:pe-pe-blog:20180730190249j:plain


↑写真では見えずらいが、ボンネットを少し上げるとレバーがあるのでそれを上に上げるとボンネットが開きます。


それぐらいわかるわって方はスルーして下さいね笑


f:id:pe-pe-blog:20180730190324j:plain


アイドリングストップ車のバッテリーが入っていた。

今回少し場所を移動する為だけなので安いバッテリーに交換。


バッテリーを固定しているステーを外し、


f:id:pe-pe-blog:20180730190407j:plain


マイナスターミナルから外し、プラスターミナルを外す。

取り付けは逆の手順です。


f:id:pe-pe-blog:20180730190431j:plain


無事エンジン始動。。


ぺーぺー



アドレス V125G K9 ジェネレーター交換

こんばんは


ぺーぺーブログのぺーぺーです。


今回は、当ブログ開設前から発電の不具合があったこちらの車輌の修理です。


f:id:pe-pe-blog:20180417215432j:plain


スズキ アドレスV125G K9


症状ですが最初はセルでのかかりが弱くなり、最終的にはFIランプが点滅しかからなくなりました。

当初は単なるバッテリーの寿命だと思い、バッテリーを交換したのですが2,3日後またFIランプが点滅その後かからなくなりました。

ネットで調べるとどうやら発電系の不具合ぽい

友人が同じK9の車輌に乗ってましたのでカウルを全て取っ払いテスターで測り比べてみる。


*作業行程がとびとびですが・・・


f:id:pe-pe-blog:20180417215728j:plain


とりあえずカウルを全て外し友人のK9とテスターで測り比べてみる。

レギュレーター、ジェネレーターの電圧等比べてみた。

するとジェネレーターが原因の可能性が出てきた。

確信はなかったがとりあえず交換してみる


f:id:pe-pe-blog:20180417215802j:plain


リアサスの下のボルトを外しエンジンハンガーにジャッキをかましてやるとファンカバーが取れやすくなります。

その後ファンを外しプーラーを持ってなかったのでインパクトで外しますと↓の画像のように外れます。


f:id:pe-pe-blog:20180417215828j:plain


黒くなってる部分があります。

これが原因か?

聞いた話ではオイル交換を怠るとジェネレーターが駄目になるらしいです。

実はこの車輌友人から安くで譲ってもらった物だが友人が乗ってる時から症状が出ていたようだ、譲ってもらってからは症状が出なかったのだがしばらくして症状が出だした。


f:id:pe-pe-blog:20180417220125j:plain


古いガスケットを綺麗に取り除き、古いジェネレーターを外しパーツクリーナーで綺麗にする。


f:id:pe-pe-blog:20180417220155j:plain


エンジン側も同様に。


f:id:pe-pe-blog:20180417220629j:plain


ガスケットはスズキ純正を購入。

値段は1,500円くらいだったか?


f:id:pe-pe-blog:20180417220712j:plain


組む前に液体ガスケットをエンジン側とカバー側に塗りガスケットを挟むように組んだ。

組む時に交換前とは磁力が違うような感じがした。


f:id:pe-pe-blog:20180417223942j:plain


あとは元通り組んでいく。


f:id:pe-pe-blog:20180417224257j:plain


↑写真では上のボルトを外しているが1人でやる場合は下のボルトを外してジャッキアップした方がやりやすいかと思います。


f:id:pe-pe-blog:20180417224339j:plain


ジャッキアップしてファンカバーを組む。

オイル、フィルターを交換。


f:id:pe-pe-blog:20180417230858j:plain


エンジン始動前。


f:id:pe-pe-blog:20180417230921j:plain


エンジン始動後。

電圧が上がっているので交換後変化あり。

交換前は逆に電圧が下がっていた。


しばらく様子を見ようと思います。


f:id:pe-pe-blog:20180419204937j:plain


あと今回インナーカウルを取っ払ったついでに余っていたラッカーで塗装をした。


ぺーぺー